初心者からWebデザイン・制作スキルを学べる6つの方法
初心者、未経験の方がゼロからWebデザインとWeb制作スキルを学ぶ方法をご紹介します。貴重な時間とお金を使って勉強する訳ですから、しっかりと調べた上でWebデザインの勉強をスタートしたいものです。
以前にご紹介させていただいた「未経験からWebデザイナーを目指すあなたに必要な7つのスキル」も合わせて目を通していただければ、Webデザイナーに求められている必要なスキルを理解出来ると思います。
それでは、今回はWebデザインとWeb制作技術を学ぶ為にどのような方法があるのか、わかりやすくご紹介していきますので是非参考にして下さい。
目次
1.大学のWebデザイン学科で学ぶ
情報系に強い大学や、芸術大学・工業大学などでは、Webデザイン学科などが学科が設けられていてWebデザイナー・クリエイターを目指す事が出来ます。大学で学ぶのも一つの選択肢ではありますが、4年間の長い時間と高額な学費が必要となります。
Webデザイナーを目指すのに、正直にお伝えすると4年間もの時間は必要ありません。その為、大学でのWebデザインの勉強はおすすめ出来ません。
どうしても大学でWebデザインを学ぶのでしたら、Webデザイン・制作だけではなくphpなどのプログラム言語を深く学べる大学を探しましょう。プログラム言語の習得はとにかく、時間がかかりますのでphp,javaなどが学べて、ゼロからシステムを作れるようになるのなら、それは将来の自分への投資となるでしょう。
【学費】100万〜150万/年間
2.専門学校のWebデザインコースで学ぶ
最近では、Webデザイナーが人気の職業となっている為、専門学校でWeb制作やWebデザインのコースが設けられています。期間は通常2年間です。大学と同じくWebデザイナーを目指すのでしたら2年間という時間は長過ぎるかもしれません。
専門学校も学費が非常に高いので、カリキュラムをしっかりと確認して、学びたい事がしっかりと学べる学校を選択する必要があります。
【学費】100万〜150万/年間
2.オンラインスクールのWebデザインコースで学ぶ
オンラインスクールは、ホームページ上で動画を見ながら勉強する事が出来る優れたシステムです。その分、大学や専門学校などと比べると学費は低価格に設定してあります。
また動画はインターネット環境があればどこでも繰り返し勉強する事が出来るのでスマートフォン・タブレットなどで復習する事も可能です。
オンラインスクールは全国どこからでも受講出来るので、Webデザイン・Web制作スキルを習得したい場合にオススメの学習スタイルです。
オンラインスクールはいろいろなサイトがありますが、選ぶポイントとしては、学びたい事を身につける事が出来るカリキュラムか、その場ですぐに質問する事が出来る体制はあるのか確認する事が大切です。
【学費】10万〜30万円程度 期間は3〜6ヶ月
3.WebスクールでWebデザイン・制作を学ぶ
学校法人ではなく民間企業が運営しているのがWebスクールです。東京、大阪などの都心部をメインにWebスクールが展開されていて、WebデザインからWeb制作、プログラミングまでを幅広く学ぶ事が出来ます。
Webスクールの良い所は、先生にすぐに質問をする事が出来て、その場で実際に手を動かしながら教授してもらえる事です。どの方法よりも理解度が高く、スキルを確実に習得しやすい学び方です。Webスクールに通う場合は出来れば、少人数制のWebデザインスクールを選びましょう。
【学費】20万〜70万/期間は3〜6ヶ月程度
4.職業訓練学校のWebデザインコースで学ぶ
就職に向けてスキルを身につけたい人向けに、ハローワークを介して通う事が出来るのが職業訓練学校です。職業訓練学校では、Webデザインコースなどが準備されていて、Webデザイナー・Webクリエイターを目指す事が出来ます。
国が就職サポートを目的として運営している機関なので無料で受講する事が出来ます。
職業訓練校に通いながらスキルを身につけ、実際にポートフォリオサイトを作って就職に備えると良いでしょう。職業訓練学校に通いたい場合は、近くのハローワークに相談してみましょう。
【学費】無料
5.セミナー・勉強会でスキルを身につける
東京や大阪などの都心部では、Webデザイン・Web制作のセミナーや勉強会が毎週開催されています。WordPress,Photoshop,illustrator,HTML+CSSなどWebデザイン・制作に関する様々なセミナー・勉強会があります。
東京や大阪にお住まいの方は、勉強会やセミナーに参加してみましょう。
セミナー・勉強会では、同じ夢を持ったクリエイターが集まります。参加する時は名刺を準備してクリエイターのつながりを作るのもおすすめです。
【参加費】3,000円〜10,000円
6.独学でデザイン力と制作スキルを身につける
webデザイナーを目指すのなら、独学力を必ず身につける必要があります。それはWebデザイナーの求人広告をチェックしてみるわかります。どの会社も「常にいろいろな情報にアンテナを張り巡らせて、積極的に学びレベルアップしていく事が出来る人」を雇いたいと思っているのです。
またWebデザイナーとして有名な中村勇吾氏はNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演した時に、独学の姿勢の大切さについて語っています。
「Webデザインやプログラミングは独学でも大丈夫だと思いますか?」という質問に、
「逆に独学の人の方が強いですね。Webとか特に体系自体がすごくダイナミックに変わっていく中で、何か一つの体系を完全に習得するというのは全く意味がなくて、その時々に応じて、反応しながらやる。そういう反射神経が大事ですよね。」
私も全くその通りだと思います。技術的に移り変わりの激しいWeb業界だからこそ、それに対応する柔軟性が必要なのです。その柔軟性は、独学の精神を持っている人しか身につける事が出来ないと思います。
まとめ
Webデザイン・制作スキルを学ぶ方法は以下ご紹介させていただいた通りです。
- 大学
- 専門学校
- オンラインスクール
- Webデザインスクール
- セミナー・勉強会
- 独学
あなたのライフスタイルと予算にあった学び方でWebデザインの勉強をスタートしましょう。
Webデザインスクールや学校で学ぶ事に加えて大切なのが、お伝えした通り独学です。独学の精神を持って自発的に学習を進めて、たくさんのWeb制作スキルを身につけて下さい。
そして、身につけたスキルで自信のあるポートフォリオサイトを作成し、Webデザイン力とWeb制作力を身につければ、Webデザイナーとしての道は必ず開ける事をお約束させていただきます。
この記事へのコメントはありません。