今回はPhotoshopのツールの中でとても使用頻度の高い、ペンツールを使ってオブジェクト(対象物)を切り抜く方法をご紹介します。Webバナーを作成する時、写真を加工したい時には、今回ご紹介するパス抜きというテクニックをよく使います。この機会にパス抜きについて理解していただき実践で活用出来るように練習してみてください。
このページの目次
Photoshopのペンツールはパス(ベジェ曲線)とシェイプを作成する事が出来ます。
パス(ベジェ曲線)そのものは、意味の持たないただの曲線ですが、描いたパスは選択範囲に変換する事が出来ます。作成した選択範囲を切り抜いたり、塗りつぶしたり、ぼかしたり、色味を変更したりする事が出来るようになります。
Photoshopのペンツールを使ってパスを描く時は、対象物の少し内側を描くようにして下さい。少し内側にパスを描く事で切り抜いた時、背景が写りこまなくなりますので綺麗にオブジェクトを切り抜く事が出来ます。
様々な写真をPhotoshopで読み込んで、ペンツールを使ってパスを描く練習を行いましょう。
作成したパスは選択範囲に変換する事が出来ます。パスを選択範囲にするショートカットは以下の通りです。
Windows | Mac |
Ctrl + enter | ⌘ + enter |
対象物の選択範囲を作成したら、選択範囲の反転というテクニックを使って対象物以外の所を選択して切り抜きましょう。
作成した選択範囲の反転を行いたい場合は、以下のショートカットキーで反転させる事が出来ます。
Windows | Mac |
Ctrl + shift + I | ⌘ + shift + I |
ペンツールのショートカットキーは以下の通りです。以下のショートカットキーで素早く対象物を切り抜く事が出来ます。
Windows | Mac |
P | P |
Photoshopには、様々な選択範囲を作成する為のツールが用意されていますが、一番綺麗に確実に切り抜く事が出来るのがペンツールを使ったパス抜きです。パス抜きを習得する事で、すばやく対象物を切り抜く事が出来ますので効率的にデザインを作る事が出来ます。
これからWebデザイナーを目指す方には必須のテクニックですのでこの機会にしっかりとマスターしておきましょう。
コメントを残す